スポンサーリンク
ドイツワインで乾杯
2014年11月24日
『いい夫婦』の日は、父の誕生日でした
最近の両親のお気に入り呑みスポット『山車(さんしゃ)』でお誕生日会を開催
相方と話し合って、ドイツはPFALZのリースリングワインをセレクト
(先日のワイン試飲会で、プレゼントを選んでいました。)

昔(小学生だったか中学生だったか…の頃)、
父から『ドイツワインが好み』と聞いたのを試飲会で突然思い出し、選んだのです。
今は違うかも知れないです…が、ね…(笑)
父の一声でその場で開きましたが、みんなで味わえて、そして喜んでもらえてよかったーー
ワイン片手に、記念にみんなで

お父さんお誕生日おめでとう
健康に気をつけて、長生きしてよね
そして、山車の大将、色々と細やかなお心遣いありがとうございました
とても美味しかったです、ごちそうさまでした◎

最近の両親のお気に入り呑みスポット『山車(さんしゃ)』でお誕生日会を開催

相方と話し合って、ドイツはPFALZのリースリングワインをセレクト

(先日のワイン試飲会で、プレゼントを選んでいました。)

昔(小学生だったか中学生だったか…の頃)、
父から『ドイツワインが好み』と聞いたのを試飲会で突然思い出し、選んだのです。
今は違うかも知れないです…が、ね…(笑)

父の一声でその場で開きましたが、みんなで味わえて、そして喜んでもらえてよかったーー

ワイン片手に、記念にみんなで


お父さんお誕生日おめでとう

健康に気をつけて、長生きしてよね

そして、山車の大将、色々と細やかなお心遣いありがとうございました

とても美味しかったです、ごちそうさまでした◎
おいしい珈琲と、ゆったりした空間
2014年11月23日
10月に飛騨の里近くに移転OPENにした、オシャレなクラフト雑貨を扱うkochiさん。
自家焙煎コーヒーのJIRO COFFEEも一角に入り、
さらにパワーアップしたということで、遊びに行ってきました
2Fがフリースペースになっていて、
階下で珈琲を淹れるチホちゃんの様子も見学できます

おいしい珈琲と、ゆったりした空間。
本でも持ってきたら何時間も居座ってしまいそう
JIRO COFFEEの大ファンの母も近々連れて行こう
あ、ところで、チホちゃん、その後ろにかけてあるのって…

『muniのてぬぐい!』
愛用してくれていてうれしい
kochiさんセレクトのステキな雑貨や、作家さんの作品にため息が出ます
気になったの何点かあったので、また見に&珈琲頂きにいこっと
自家焙煎コーヒーのJIRO COFFEEも一角に入り、
さらにパワーアップしたということで、遊びに行ってきました

2Fがフリースペースになっていて、
階下で珈琲を淹れるチホちゃんの様子も見学できます


おいしい珈琲と、ゆったりした空間。
本でも持ってきたら何時間も居座ってしまいそう

JIRO COFFEEの大ファンの母も近々連れて行こう

あ、ところで、チホちゃん、その後ろにかけてあるのって…

『muniのてぬぐい!』
愛用してくれていてうれしい

kochiさんセレクトのステキな雑貨や、作家さんの作品にため息が出ます

気になったの何点かあったので、また見に&珈琲頂きにいこっと

たゆんたゆんの『おなか』
2014年11月22日
3連休ですね、みなさんいかがお過ごしですか?
ちょいとお散歩しながら紅葉でもみようかなーなんてプランもありましたが、
今年の飛騨高山、熊が例年よりも多く目撃され、遭遇した方の怪我などの被害も…。
つい先日、熊出没により、城山公園も封鎖されました…
…ってことで、ぷらっとお散歩はパス
十分な蓄え(木の実)も無く、自然界も大変ですが、もう随分と寒くなってきました。
熊のみなさんも早く冬眠された方がいいのでは…と、日々願っております
…と、いうことで、3連休の始まりは、朝から大洗濯大会からスタート
そしてお掃除!
午前中目一杯…なんて思っていたら、気づけばお昼も過ぎた2時近く?!
『美味しいバーガー食べよう
』
…と、息抜きにCENTER4へ。

アボカドバーガーにチーズをトッピングするというプチ贅沢をしてやりました
海外からのお客さんも本当に多いなぁ…。
満腹になったところで、買い出し回りをし、
相方実家ねこポッキーと戯れる

またお腹周りがたゆんたゆんと大きくなっていたが、
アングルによっては、小さく美ねこに写る彼女。
たゆんたゆんな『おなか』も、たまらなくかわいい
癒されたーーーーーーーー
ちょいとお散歩しながら紅葉でもみようかなーなんてプランもありましたが、
今年の飛騨高山、熊が例年よりも多く目撃され、遭遇した方の怪我などの被害も…。
つい先日、熊出没により、城山公園も封鎖されました…

…ってことで、ぷらっとお散歩はパス

十分な蓄え(木の実)も無く、自然界も大変ですが、もう随分と寒くなってきました。
熊のみなさんも早く冬眠された方がいいのでは…と、日々願っております

…と、いうことで、3連休の始まりは、朝から大洗濯大会からスタート

そしてお掃除!
午前中目一杯…なんて思っていたら、気づけばお昼も過ぎた2時近く?!
『美味しいバーガー食べよう

…と、息抜きにCENTER4へ。

アボカドバーガーにチーズをトッピングするというプチ贅沢をしてやりました

海外からのお客さんも本当に多いなぁ…。
満腹になったところで、買い出し回りをし、
相方実家ねこポッキーと戯れる


またお腹周りがたゆんたゆんと大きくなっていたが、
アングルによっては、小さく美ねこに写る彼女。
たゆんたゆんな『おなか』も、たまらなくかわいい

癒されたーーーーーーーー

ヴィーナスミーティングと秋の高山ワイン試飲会
2014年11月16日
今日も午前中は『ヴィーナスミーティング』へ参加♪
今日のお目当ては…
『Ropes Organic cotton』の上質なネルを使用し、
講師のHanaちゃんが、丁寧に植物から染めた布を使い、
みんなで『布ナプキン』を手縫いでちくちく作ろう!という会への参加
でした。
ふかふかのネル。
茜染め、たまねぎ染め、さくら染め、セイタカアワダチソウ染めが…。
色々あって悩みました
その中から、効能(デトックス効果抜群)に惹かれた『セイタカアワダチソウ染め』、
スモーキーピンクな色とレアさに惹かれた『さくら染め』をチョイス
※セイタカアワダチソウってわかりますか?
秋にススキと勢力争いしている感じのあの黄色い花が咲く背の高いアレですよ。
今回、S・Mサイズから選択して作るということでしたが、
私は4つ折が好きなので、200円プラスでLサイズへUPさせてもらいました。
カットも終わり、いよいよかがり縫い…
『…あれ?!どんなだっけ…
』
久しぶり過ぎて、縫い方をすっかり忘れていました(刺繍とかしてるくせに…汗)。
小学生を思い出し、悪戦苦闘しながら、何とかそれっぽい感じ?に…。
※小学生の時、フェルトのマスコット作りに一時ハマっていたのだけ…ど…?!

何か違う気がするけど、黙々と作業。
…と、Hanaちゃんから『muniちゃん、構えが棒針スタイルになってるよ(笑)』
ん?そういえば、糸と針を持つ手の構えが、編み物の棒針スタイルに…
本当だ!どうりで縫いにくいわけだよ!(気づけよ!)
ちくちくしながら、参加しているみなさんとおしゃべりをしていたら、タイムアウト
楽しい時間はあっと言う間
ってやつですね。
とっても楽しかったので、今度はがっつり『ヴィーナスミーティング』参加したいなー
Hanaちゃん、じゅんこさん、さゆちゃん、みなさん、ありがとうございましたー
飛んで帰って、相方と合流。
『第12回 坂本酒店主催 秋の高山ワイン試飲会』へ参加する為、グリーンホテルへ

少し遅れて到着したのですが、なかなかの賑わい

夜にお会いする吞助さんたちや、懐かしい顔、
同級生にばったりなど…色んな人にも会えました。
お一人様1回まで試飲出来る高級なワインもあったり…

リストに色々書き込みながら、あれやこれやと妄想旅行…
妄想って楽しいですね
色々飲み比べて酔っぱらった私が、最後に、感動したのが、
マリエンホフ社のリキュールたち

色や香りは全て自然、人工的な味付けが一切しないもの。
バラやスミレなど、花の香りで、一気に幸せな気持ちになりました
ドーパミンがぷわーーーーって出ていいかも
バタースコッチ、トリュフショコラなど、他にもすんごいのが色々…。
坂本酒店さんでも取扱あるとの事なので、
今度お目当てのワインを仕入れる時に、プチ贅沢してみようかな
午前に悪戦苦闘した『かがり縫い』ですが、ワインの試飲会から帰り、
酔っぱらった勢いでもう一度やってみたら、思い出したみたいで出来ました…
何で酔っぱらった時に思い出すんでしょうか…。
私にもよくわかりません…。
今日のお目当ては…
『Ropes Organic cotton』の上質なネルを使用し、
講師のHanaちゃんが、丁寧に植物から染めた布を使い、
みんなで『布ナプキン』を手縫いでちくちく作ろう!という会への参加

でした。
ふかふかのネル。
茜染め、たまねぎ染め、さくら染め、セイタカアワダチソウ染めが…。
色々あって悩みました

その中から、効能(デトックス効果抜群)に惹かれた『セイタカアワダチソウ染め』、
スモーキーピンクな色とレアさに惹かれた『さくら染め』をチョイス

※セイタカアワダチソウってわかりますか?
秋にススキと勢力争いしている感じのあの黄色い花が咲く背の高いアレですよ。
今回、S・Mサイズから選択して作るということでしたが、
私は4つ折が好きなので、200円プラスでLサイズへUPさせてもらいました。
カットも終わり、いよいよかがり縫い…

『…あれ?!どんなだっけ…

久しぶり過ぎて、縫い方をすっかり忘れていました(刺繍とかしてるくせに…汗)。
小学生を思い出し、悪戦苦闘しながら、何とかそれっぽい感じ?に…。
※小学生の時、フェルトのマスコット作りに一時ハマっていたのだけ…ど…?!

何か違う気がするけど、黙々と作業。
…と、Hanaちゃんから『muniちゃん、構えが棒針スタイルになってるよ(笑)』
ん?そういえば、糸と針を持つ手の構えが、編み物の棒針スタイルに…

本当だ!どうりで縫いにくいわけだよ!(気づけよ!)

ちくちくしながら、参加しているみなさんとおしゃべりをしていたら、タイムアウト

楽しい時間はあっと言う間

とっても楽しかったので、今度はがっつり『ヴィーナスミーティング』参加したいなー

Hanaちゃん、じゅんこさん、さゆちゃん、みなさん、ありがとうございましたー

飛んで帰って、相方と合流。
『第12回 坂本酒店主催 秋の高山ワイン試飲会』へ参加する為、グリーンホテルへ


少し遅れて到着したのですが、なかなかの賑わい


夜にお会いする吞助さんたちや、懐かしい顔、
同級生にばったりなど…色んな人にも会えました。
お一人様1回まで試飲出来る高級なワインもあったり…


リストに色々書き込みながら、あれやこれやと妄想旅行…

妄想って楽しいですね

色々飲み比べて酔っぱらった私が、最後に、感動したのが、
マリエンホフ社のリキュールたち


色や香りは全て自然、人工的な味付けが一切しないもの。
バラやスミレなど、花の香りで、一気に幸せな気持ちになりました

ドーパミンがぷわーーーーって出ていいかも

バタースコッチ、トリュフショコラなど、他にもすんごいのが色々…。
坂本酒店さんでも取扱あるとの事なので、
今度お目当てのワインを仕入れる時に、プチ贅沢してみようかな

午前に悪戦苦闘した『かがり縫い』ですが、ワインの試飲会から帰り、
酔っぱらった勢いでもう一度やってみたら、思い出したみたいで出来ました…

何で酔っぱらった時に思い出すんでしょうか…。
私にもよくわかりません…。
あわわのRaw Hemp Sweets教室へ
2014年11月15日
初雪も降り、高山はすっかり冬モード突入
みなさま、風邪ひかないでくださいね。
1週間経ってしまいましたが、9日で『アンキドリ』展、無事に閉幕しました
ご来場頂いたみなさま、ピースランドの中神さん、主催のけんちゃん、作家のみなさん、
最後にご協力頂いた、BRAIN企画さん、ありがとうございました♪
『作品づくり』とても萌えました。
また何か作りたいなー。と
話は変わりまして、
今日は楽しみにしていた『ヴィーナスミーティング』での、
☆☆あわわのRaw Hemp Sweets教室☆☆へ参加。
一路、古川のseeds工房さんへ(少々迷子になりました…)。
今回は、『Rawの焼かないブラウニー』

加熱もせず、混ぜるだけで、しかも美味で、待たないという魅力
せっかちな私向きかも(笑)
ヘンプナッツがいい感じのアクセント、カカオの香りもたまりませんねぇ
アーモンドからミルクとおからが出来るなんて目から鱗だったし、
さゆちゃんのお話とっても面白かった!
他にも、色々な出店や講座があり、とても興味深い…
後ろ髪ひかれながらも、古川から急いで高山へ帰り、今度は、ランチにお呼ばれ
はじめての華MOKUREN

とっても美味しかったです
ママ、ごちそうさまでした
そして、新婚ほやほやの義妹夫婦、お土産ありがとう

ラフな格好に着替えて食後は、ボーリング

運動不足が祟って、すぐに筋を痛めるという不甲斐なさ…。
鍛え直さねば…。
スコアは…聞かないでください(笑)
明日は、Ropes Organic cottonさんのネルを使用した、
☆☆染物屋はなの布ナプちくちくの会☆☆へ参加しまーす

みなさま、風邪ひかないでくださいね。
1週間経ってしまいましたが、9日で『アンキドリ』展、無事に閉幕しました

ご来場頂いたみなさま、ピースランドの中神さん、主催のけんちゃん、作家のみなさん、
最後にご協力頂いた、BRAIN企画さん、ありがとうございました♪
『作品づくり』とても萌えました。
また何か作りたいなー。と

話は変わりまして、
今日は楽しみにしていた『ヴィーナスミーティング』での、
☆☆あわわのRaw Hemp Sweets教室☆☆へ参加。
一路、古川のseeds工房さんへ(少々迷子になりました…)。
今回は、『Rawの焼かないブラウニー』


加熱もせず、混ぜるだけで、しかも美味で、待たないという魅力

せっかちな私向きかも(笑)
ヘンプナッツがいい感じのアクセント、カカオの香りもたまりませんねぇ

アーモンドからミルクとおからが出来るなんて目から鱗だったし、
さゆちゃんのお話とっても面白かった!
他にも、色々な出店や講座があり、とても興味深い…

後ろ髪ひかれながらも、古川から急いで高山へ帰り、今度は、ランチにお呼ばれ

はじめての華MOKUREN


とっても美味しかったです

ママ、ごちそうさまでした

そして、新婚ほやほやの義妹夫婦、お土産ありがとう


ラフな格好に着替えて食後は、ボーリング


運動不足が祟って、すぐに筋を痛めるという不甲斐なさ…。
鍛え直さねば…。
スコアは…聞かないでください(笑)
明日は、Ropes Organic cottonさんのネルを使用した、
☆☆染物屋はなの布ナプちくちくの会☆☆へ参加しまーす

アンキドリ1日目〜2日目の模様
2014年11月02日
土曜より『アンキドリ』展がスタートしました!!
土、日と、雨でしたが、ご来場頂いたみなさま、ありがとうございます
1日目〜あんきな音楽祭、2日目の様子をチラリとご報告です♪
【1日目】
雨が降る中、ピースランドにて、『アンキドリ』展がスタート
…と、オープンからしばらく経った午後に顔を出す私…。

店主の中神さんに声をかけようと思ったら、
奥からキャッキャと楽しげな笑い声が…。

友人がmuniの作品で遊んでいました
ありがとーーーう(笑)
※muniは触って遊べる作品を展示しています。ぜひ手に取って遊んでくださいね。
今回はmuniの作品だけ写真UPしますが、
他にもいろんな作家さんの作品が並んでいますよ◎
【あんきな音楽祭】
夜、再度ピースランドへ。
昼間に会えなかった作家さん達とご挨拶
『あれ?そういえば主催のけんちゃんがいないなぁ…』と。
探していると、奥の扉の向こうのところにいるとの情報が
挨拶しようと扉を開ける…と、
『け、けんちゃん?!』
そば打ってるーーーーー(笑)

しかも、何か、すっごく本格的
木工職人の打った『新そば』もまた格別なお味でしたよ
ごちそうさまでした
孤独な『そば打ち』と平行して、
『あんきな音楽祭』は、本に囲まれた中で始まりました。

とてもあったかく、不思議な空間に
柔らかく心地よい音に、からだを揺らし、
たまに、ゴロゴロと展示スペースでくつろぎながら過ごす時間。
とてもよかったです
【2日目】
2日目もゆるゆるとピースランドへ出動。
※午前〜昼にご来場のみなさま、ありがとうございました。すれ違いになった上、挨拶も出来ず、申し訳ございません
母もmuniの作品で遊んで行きました。
毎回見るたびに、作品の顔パーツの配置が変わっていて飽きないです(笑)
みなさんに遊んで頂き、とてもうれしいです
ありがとうございます

火鉢で暖をとり、チャイを飲む。
作家さんや、来場してくれた友人と語らい、笑い、
とても楽しい時間でした。
さて、明日(3日目)のアンキドリは、15時から民族打楽器ワークショップもありますよ

11月1日(土)~9日(日)※期間中休みなし
<会場>ピースランド
<時間>10:00~21:00
<入場>無料
※平日・祝日は、仕事の為、私は会場には常時おりません事、ご了承ください。
~たくさんの作家たちによる自由で気楽な展示会~
ピースランド内の蔵ギャラリー、蔵二階、座敷、通路がくまなく展示スペースに
さらに、明日は煥章館(高山図書館)で東社協の文化祭もあります。
空町の方々の渾身の力作をご覧頂くこともできます
『文化の日』は、アートに触れて過ごしてみては
土、日と、雨でしたが、ご来場頂いたみなさま、ありがとうございます

1日目〜あんきな音楽祭、2日目の様子をチラリとご報告です♪
【1日目】
雨が降る中、ピースランドにて、『アンキドリ』展がスタート

…と、オープンからしばらく経った午後に顔を出す私…。

店主の中神さんに声をかけようと思ったら、
奥からキャッキャと楽しげな笑い声が…。

友人がmuniの作品で遊んでいました

ありがとーーーう(笑)
※muniは触って遊べる作品を展示しています。ぜひ手に取って遊んでくださいね。
今回はmuniの作品だけ写真UPしますが、
他にもいろんな作家さんの作品が並んでいますよ◎
【あんきな音楽祭】
夜、再度ピースランドへ。
昼間に会えなかった作家さん達とご挨拶

『あれ?そういえば主催のけんちゃんがいないなぁ…』と。
探していると、奥の扉の向こうのところにいるとの情報が

挨拶しようと扉を開ける…と、
『け、けんちゃん?!』
そば打ってるーーーーー(笑)


しかも、何か、すっごく本格的

木工職人の打った『新そば』もまた格別なお味でしたよ

ごちそうさまでした

孤独な『そば打ち』と平行して、
『あんきな音楽祭』は、本に囲まれた中で始まりました。

とてもあったかく、不思議な空間に

柔らかく心地よい音に、からだを揺らし、
たまに、ゴロゴロと展示スペースでくつろぎながら過ごす時間。
とてもよかったです

【2日目】
2日目もゆるゆるとピースランドへ出動。
※午前〜昼にご来場のみなさま、ありがとうございました。すれ違いになった上、挨拶も出来ず、申し訳ございません

母もmuniの作品で遊んで行きました。
毎回見るたびに、作品の顔パーツの配置が変わっていて飽きないです(笑)
みなさんに遊んで頂き、とてもうれしいです

ありがとうございます


火鉢で暖をとり、チャイを飲む。
作家さんや、来場してくれた友人と語らい、笑い、
とても楽しい時間でした。
さて、明日(3日目)のアンキドリは、15時から民族打楽器ワークショップもありますよ


11月1日(土)~9日(日)※期間中休みなし
<会場>ピースランド
<時間>10:00~21:00
<入場>無料
※平日・祝日は、仕事の為、私は会場には常時おりません事、ご了承ください。
~たくさんの作家たちによる自由で気楽な展示会~
ピースランド内の蔵ギャラリー、蔵二階、座敷、通路がくまなく展示スペースに

さらに、明日は煥章館(高山図書館)で東社協の文化祭もあります。
空町の方々の渾身の力作をご覧頂くこともできます

『文化の日』は、アートに触れて過ごしてみては
