【作家とあんきな仲間たちの展示会 アンキドリ】最終日
2015年11月08日
雨の日曜日。
高山市街地も紅葉がずいぶんと進みました。

苔っていいですよね
苔が生す石垣が好きです。
祖父の趣味でもあった、苔盆栽
当時、小学生だった私。
一緒に近所の石垣の苔をもらいに行き、
お気に入りの石と、祖父のコレクションのジオラマを使い、
一緒に作品を作っては、品評してもらった記憶があります。
(写真撮っておけばよかった…)
いつか、また苔盆栽に挑戦してみたいな…
と、思う今日この頃
…ですが、なぜか私、植物枯らす系に育ちました…
怖いし可哀想で、植物を飾り愛でることができません
自然が大好きですし、植物は大好きなのです
なので、難題かと思いますが、
いつか克服…したい
ですっ
ここで、祖父エピソードをもう一つ。
絵も上手だった祖父。
よく私のお気に入りぬりえを、勝手に修正してきました。
幼心に修正が入ったことに、とても傷つきました
さらにキャラに陰影がつき、
謎なものも描き足され、
とてもシュールレアリズム的な仕上がりに、
愕然…とした記憶があります。
…かわいさゼロになってるんですよ(笑)
きっと祖父は、
『もっとこうしたら奥行きが出てよくなるよ』
と伝えたかっただけなんですけどね
当時の幼い私には理解できませんでした。
その後、美術の塾へも通うこともなく、
デザイン学校へ進んだ私
デッサンの授業がやってきました。
経験者も居る中、
私、初心者。
もちろん、上手くかけずに落ち込みます…。
ですが、
何と発表の場で、講師に陰影についてほめられたのです
祖父にとても感謝しました
私にとっての原点になった師匠です
さて、
本日アンキドリ最終日でした。

FUCKWARAIもたくさんの方に遊んで頂き、
見て頂き、感想を頂き、とてもうれしかったです
アンキドリは、
初日からじわじわと増え、
そして変化していく作品が多いです。

今回もすてきな作品がたくさん。

色んな地域からも、作品が届き展示されました。

アンキドリ。
今年も楽しい作品展をありがとうございました。
売る目的だったり、
オーダーされたものではない、
作品づくり。
学生時代、独身時代の様に、
寝食を忘れ、根を詰めて…
という創作活動は出来なくなりましたが、
作品展に『出品する』というスパイスが、
私にとって、いい刺激になっているようです。
ピースランド中神さん、主催のけんちゃん、
出展仲間、そしてご来場のみなさま、
ありがとうございました。
そして、
いつも活動を応援してくれている相方に感謝しています
あ、ちなみに、FUCKWARAIは今回のもオーダー受けられます。
(ご所望でしたら連絡ください
)
高山市街地も紅葉がずいぶんと進みました。

苔っていいですよね

苔が生す石垣が好きです。
祖父の趣味でもあった、苔盆栽

当時、小学生だった私。
一緒に近所の石垣の苔をもらいに行き、
お気に入りの石と、祖父のコレクションのジオラマを使い、
一緒に作品を作っては、品評してもらった記憶があります。
(写真撮っておけばよかった…)
いつか、また苔盆栽に挑戦してみたいな…
と、思う今日この頃

…ですが、なぜか私、植物枯らす系に育ちました…

怖いし可哀想で、植物を飾り愛でることができません

自然が大好きですし、植物は大好きなのです

なので、難題かと思いますが、
いつか克服…したい


ここで、祖父エピソードをもう一つ。
絵も上手だった祖父。
よく私のお気に入りぬりえを、勝手に修正してきました。
幼心に修正が入ったことに、とても傷つきました

さらにキャラに陰影がつき、
謎なものも描き足され、
とてもシュールレアリズム的な仕上がりに、
愕然…とした記憶があります。
…かわいさゼロになってるんですよ(笑)

きっと祖父は、
『もっとこうしたら奥行きが出てよくなるよ』
と伝えたかっただけなんですけどね

当時の幼い私には理解できませんでした。
その後、美術の塾へも通うこともなく、
デザイン学校へ進んだ私

デッサンの授業がやってきました。
経験者も居る中、
私、初心者。
もちろん、上手くかけずに落ち込みます…。
ですが、
何と発表の場で、講師に陰影についてほめられたのです

祖父にとても感謝しました

私にとっての原点になった師匠です

さて、
本日アンキドリ最終日でした。

FUCKWARAIもたくさんの方に遊んで頂き、
見て頂き、感想を頂き、とてもうれしかったです

アンキドリは、
初日からじわじわと増え、
そして変化していく作品が多いです。

今回もすてきな作品がたくさん。

色んな地域からも、作品が届き展示されました。

アンキドリ。
今年も楽しい作品展をありがとうございました。
売る目的だったり、
オーダーされたものではない、
作品づくり。
学生時代、独身時代の様に、
寝食を忘れ、根を詰めて…
という創作活動は出来なくなりましたが、
作品展に『出品する』というスパイスが、
私にとって、いい刺激になっているようです。
ピースランド中神さん、主催のけんちゃん、
出展仲間、そしてご来場のみなさま、
ありがとうございました。
そして、
いつも活動を応援してくれている相方に感謝しています

あ、ちなみに、FUCKWARAIは今回のもオーダー受けられます。
(ご所望でしたら連絡ください

スポンサーリンク
2016年、納めの締めくくりは…
【atta marché(アッタマルシェ)】ありがとうございました!
【作家とあんきな仲間たちの文化祭 アンキドリ】ありがとうございました
【扇屋わいわいマーケットvol.1】ありがとうございました
【ラブマルシェ/Ryu's FIGHTING】ありがとうございました
【木とことフェスタ】ありがとうございました
【atta marché(アッタマルシェ)】ありがとうございました!
【作家とあんきな仲間たちの文化祭 アンキドリ】ありがとうございました
【扇屋わいわいマーケットvol.1】ありがとうございました
【ラブマルシェ/Ryu's FIGHTING】ありがとうございました
【木とことフェスタ】ありがとうございました
Posted by muni at 22:13│Comments(0)
│日記雑記